宅配クリーニングのリナビスブログ

クリーニング

布団の収納場所と収納方法|日常使い、シーズンオフの布団ごとに解説

布団 収納

布団 収納
大きくてかさばる布団。収納スペースの確保や適切な収納方法など、知りたい方は多いのではないでしょうか?

この記事では、日常使いする布団の収納場所、シーズンオフや来客用などの普段使用しない布団の収納方法、押入れやクローゼットがない場合の布団の収納方法についてそれぞれ解説していきます。

布団を収納する際の注意点やコツについても解説するので、気になる方は最後まで記事の内容をご確認下さい。

日常使いする布団の収納場所3選

日常使いする布団は、生活の邪魔にならない場所に収納し、いつでもすぐに取り出せることが重要です。日常使いする布団の代表的な収納場所は下記の3つです。

  • 押入れ
  • クローゼット
  • 部屋置き

それぞれ詳しく解説します。

押入れ

自宅に和室があるという方は、押入れに布団を収納するのがおすすめです。

押入れは布団を収納するために作られたスペースなので間口が広く、収納も取り出しも楽に行うことができます。襖であれば、扉の前に物を置くことができるという点もメリットと言えるのではないでしょうか。

注意点としては、押入れの中に布団を重ねると下の布団が取り出しにくい点です。押入れに布団を収納したいという方は、布団を取り出しやすくするためにも布団ラックを活用するのもおすすめです。

クローゼット

現在は洋室のみの家も増えており、日常使いする布団の収納場所としてクローゼットを活用している方も多くいらっしゃいます。

日常使いする布団をクローゼットに収納する場合の注意点は、スペースを確保しておくという点です。

クローゼットには、洋服や下着など様々なものが収納されており、スペースがないことも十分に考えられます。布団は大きくてかさばるため、布団をクローゼットに収納したいという方は、事前にクローゼットの整理整頓を行いましょう。

クローゼット内に適度なスペースを作ることで、風通しが良くなり、布団や衣類のカビ対策にもなります。

部屋置き

日常使いする布団を部屋置きする方も多く見られます。毎日布団を動かすのが面倒という方にとって、部屋置きは特に利便性が高いと言えるのではないでしょうか。

布団を部屋置きするデメリットとしては、生活スペースの邪魔になる点や、急な来客の際に相手の印象が気になる点が挙げられます。

布団を部屋置きする場合は、布団収納グッズを積極的に活用することがおすすめです。布団ラックやすのこの布団置きを利用すれば、部屋の雰囲気を損なわずに済むこともあるので、ぜひ検討しましょう。

シーズンオフの布団や来客用の布団の収納方法3選

シーズンオフ・布団収納

日常使いする布団とは異なり、シーズンオフの布団や来客用の布団はコンパクトにまとめ、収納スペースを小さくすることが最も重要となります。また、布団の状態を清潔に保つこともポイントになるでしょう。

シーズンオフの布団や来客用の布団の収納方法は下記の3つです。

  • 収納ボックス
  • 圧縮袋
  • 布団保管サービス

それぞれ詳しく解説します。

収納ボックス

シーズンオフの布団や来客用の布団は収納ボックスを活用するのがおすすめです。

収納ボックスのメリットは、どの布団をどのボックスに収納したのか一目で分かる点や、簡単に布団を移動させられる点が挙げられます。一度布団をしまった後でもすぐに取り出しやすい点も収納ボックスの魅力と言えるでしょう。

ただ、全面がビニールの布団収納ボックスは注意が必要です。全面がビニールの布団収納ボックスは通気性が悪く、カビやダニの発生に繋がる可能性があります。全面ビニールの布団収納ボックスを使う場合は、乾燥材などを入れるなどの対策をしましょう。

圧縮袋

圧縮袋を使うことで、布団の収納スペースを最小限に抑えることができます。特に家族が多く、複数枚の布団を収納しなければならないという方にとっては、圧縮袋は非常に便利なグッズです。また、圧縮袋の中は空気が入らないため、ダニやノミの発生を防ぐこともできます。

一方で、羽毛布団や高級布団を圧縮袋で収納する際は、生地を傷めてしまう可能性があるので注意しましょう。また、圧縮袋は劣化も早いので、できれば1年に1回は買い換えるようにしましょう。

布団保管サービス

シーズンオフの布団の収納は、布団保管サービスを利用するのも有効な手段です。布団保管サービスは部屋にスペースがないという方に特におすすめで、部屋を広く活用することができます。

また、布団保管サービスを行っているクリーニング店に依頼すれば、布団をきれいに洗ってくれるのはもちろん、布団を保管する部屋の気温や湿度もダニやノミが発生しない状態に保ってくれます。自宅と比較して保管環境も良いと言えるでしょう。

一方で、布団保管サービスを利用すると布団の出し入れが頻繁にできなくなるため、来客用布団に関しては自宅で保管することをおすすめします。

クローゼット・押入れがない場合の布団収納方法2選

収納スペースなし布団の収納に困っている方の中には自宅にクローゼットや押入れがないという方もいると思います。ここではクローゼットや押入れを使用しない布団の収納方法を2つご紹介します。

  • 収納ケースを使い縦置きする
  • 布団ラックを活用する

それぞれ詳しく解説します。

収納ケースを使い縦置きする

部にで布団を置きたいという方におすすめなのが、収納ケースを利用して縦置きで布団を収納する方法です。縦置きをすれば、部屋の中で布団が占めるスペースは最小限に抑えることができますし、家具と家具の間などの狭いスペースでも布団を保管することが可能となります。

また、収納ケースと合わせて圧縮袋を利用することでさらに布団の収納スペースを小さくすることができます。

布団ラックを活用する

押入れに布団を収納する際にも布団ラックは利用可能ですが、部屋で布団を保管する場合にも適しています。

おすすめはキャスター付きの布団ラックです。キャスターがついていることで、部屋を掃除する場合にも簡単に布団を移動させることができ、生活の邪魔になりません。

布団ラックの上に物を重ねることもできますので、スペースを有効活用したい方はぜひ布団ラックの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

布団を収納する際のコツや注意点

ここまでは布団の収納方法について解説しましたが、ここでは布団を収納する際の注意点とコツを解説します。それぞれのポイントを理解した上で、布団の収納を行うようにしましょう。

布団を収納する際のコツ

布団を収納するコツは、布団の種類別に分けて収納することです。無作為に布団を収納してしまうと、布団を取り出す際に苦労する可能性が高いです。収納した布団を全て取り出さなければいけない状況にならないためにも、布団を収納する際は種類別に分けて収納しましょう。

布団の分け方は、季節ごとや機能ごとなどがおすすめです。

布団を収納する際の注意点

布団を収納する際の注意点は、収納前に布団を清潔な状態にすることと、通気性の良い状態で収納することの2点です。これは、いずれもホコリやダニ、ノミが布団につくことを避けるために行うものであり、長く布団を使用するためには重要なことです。

布団を清潔な状態にするためには、布団クリーナーなどを利用した上で、十分に乾燥させるようにしましょう。また、布団を収納した後も湿気に注意し、適度に換気をしましょう。

布団のクリーニング・保管ならリナビスにお任せ

宅配クリーニングの「リナビス」は創業60年を迎え、多数の熟練の職人が丁寧に手作業などでクリーニングを行っています。2020年に行われた宅配クリーニングのイメージ調査では「お客様満足度」3部門で1位となりました。

リナビスでは布団のクリーニングはもちろん、クリーニングした布団をそのまま専用保管庫で最大12ヶ月無料で保管いたします。ぜひご利用ください。

リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。

  1. ネットからご希望のコースをご注文
  2. 集荷キットにお品物を詰めて送る
  3. プロの職人によるクリーニング
  4. ご自宅にお届け

手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。注文後に集荷キットが自宅に届くので、集荷バッグに詰めて出荷準備をします。その後、電話で集荷依頼をして完了です。

自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。

【公式】リナビスの布団クリーニング
https://rinavis.com/c/course/futon1