宅配クリーニングのリナビスブログ

クリーニング

衣替えのタイミングはいつ?目安は「時期」ではなく「最高気温」

衣替えいつ

衣替えいつ
衣替えのタイミングを見計らうのは意外と難しいものです。せっかく衣替えをしても、気温が逆戻りし、収納したはずの衣類が必要になった、という経験をした方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、衣替えをする適切なタイミングを春夏秋冬別に紹介します。衣替えの注意点や収納術もあわせて解説するので、大切な衣類を正しく保管したい方も参考にしてみてください。衣替えのタイミングを把握し、快適に過ごせるようにしましょう。

衣替えはいつするべき?春夏秋冬ごとに解説

衣替えいつ

気温の変化はその年によって変わります。近年は地球温暖化の影響もあり、10月に入っても気温が落ちず、夏日が続く日もあります。衣替えのタイミングは、「最高気温」を目安にするのがおススメです。時期ではなく気温を目安にすることで、より適切に衣替えをできるようになります。

春服への衣替え|15~20℃

最高気温が15~20℃と続くようになったら、冬服から春服へと衣替えをしましょう。温かみを感じる春は、基本的にコートやダウンなどのアウターは要らなくなります。ニットやセーター類も着る頻度は少なくなるので、次のシーズンのために保管しておくのがおススメです。

朝はまだ寒さを感じることも多いので、カーディガンや薄手のジャケットなどで体温調節するとよいでしょう。

夏服への衣替え|25℃以上

最高気温が25℃を超える日が続いたら、完全に夏服へと衣替えをしましょう。気温が高い夏は、クーラーを使用することも多くなります。冷房が効きすぎると体を冷やしてしまうので、カーディガンを1~2枚残しておくとよいでしょう。

秋服への衣替え|15~20℃

最高気温が15~20℃を保つようになったら、秋服の出番です。風が冷たくなったり、寒暖差が激しくなったりする時期なので、ジャケットやカーディガンなど、羽織るモノを持っておくと便利です。

温かみのある、ウールや羽毛などの素材で作られた衣類を着用するのもおススメです。

冬服への衣替え|15℃以下

最高気温が15℃を下回ったら、本格的に寒くなり始める時期です。秋服から冬服へと切り替えましょう。ニットやセーターなどの冬服をはじめ、アウターも同じタイミングで出しておくと、その日の気温に合わせて柔軟に対応できます。

衣替えをする際、チェックすべきポイント

衣替えの前に、まずは押さえてすべきポイントがあります。今回は、下記の3つを紹介します。

  • 天気のよい日に衣替えをする
  • 衣替えと断捨離を同時進行!着ない服は処分する
  • 収納する場所は?収納ケースorクローゼット

衣類をよい状態で保管するため、そして衣替えをスムーズに行うためには不可欠です。それぞれチェックしておきましょう。

天気のよい日に衣替えをする

衣替えは、カラッと晴れた天気のよい日に行いましょう。部屋の湿度が低いと、衣類を湿気から守ることができるので、乾燥した状態で保管できます。湿度が高いジメジメとした環境の中では、衣類が湿気を含み、そのまま保管してしまえば、密閉された状態の中、カビ発生を招く恐れがあります。

天気がよい日は、ついお出かけしたくなるものです。しかし、衣類をよい状態で保管するためにも、気温が上昇する午前中のうちに衣替えを済ませましょう。

衣替えと断捨離を同時進行!着ない衣類は処分する

衣替えをする際は、「着なくなった服」「着れなくなった服」を処分しましょう。収納する衣類を減らせるので、衣替えの作業が楽になるうえ、スッキリと片付けられます。処分する判断基準をあらかじめ決めておくことで、断捨離をスムーズに行えます。

処分する判断基準①サイズの合わない衣類

体型の変化により、サイズが合わなくなった衣類は、迷わず捨てましょう。状態のよい衣類ほど、「いつか着られるようになるかも…」「ダイエットすれば…」と思うかもしれません。そのときは、新しいファッションにチャレンジすると決めて、今ある衣類は処分するべきです。

また子ども服は、今の段階でサイズがぴったりであれば、次のシーズンでは着れなくなっていることがほとんどです。お下がりにする予定がない場合は、処分したほうがよいでしょう。

処分する判断基準②色あせ・シミ・型崩れしている衣類

状態のよくない衣類は、衣替えのタイミングで処分しましょう。特に、色あせや型崩れしている衣類は、元の状態に戻すのは困難です。多少気に入っていたとしても、だらしない印象を与えかねなので、この機会に処分することをおススメします。

またシミがついている衣類は、処分する前に、クリーニング店に相談するのも1つの方法です。自宅で落とせないシミも、プロの手にかかれば、キレイに落とせるかもしれません。

処分する判断基準③魅力を感じない衣類・1年以上着ていない衣類

衣類にも定番モノや流行モノなど、デザインはさまざまです。衣替えをするときは、本当に必要なのか自問自答しながら行いましょう。

見た瞬間に魅力を感じない衣類や1年以上着ていない衣類は、今後着る可能性は低く、自分には必要のないモノです。ためらわずに処分するのがおススメです。

スーツの衣替えはいつするべき?

スーツの衣替えスーツもまた、シーズンに合わせて衣替えが必要な衣類です。春夏用と秋冬用がありますが、どのタイミングで衣替えをするのが適しているのでしょう?仕事着であるスーツは、意外と職場や取引先などで見られているものです。適切なタイミングで衣替えをして、デキる印象を与えましょう。

春夏スーツへの衣替え

春夏スーツは、4~9月に着るのが一般的です。通気性や吸水性に優れており、中には速乾機能が備わっているスーツもあります。会社で衣替えの時期を指定していない場合は、普段着と同じように最高気温が15~20℃が続くようになったタイミングで、春夏スーツへと切り替えるのがおススメです。

秋冬スーツへの衣替え

秋冬スーツは、10~3月に着るのが一般的です。保温や保湿に優れており、温かさが感じられます。春夏スーツと同様、最高気温が15~20℃が続くようになった時点で、衣替えをするのがおススメです。

衣替えをする際のおススメ収納術

衣替えをするときは、防虫剤を活用するのがおススメです。防虫剤を活用することで、虫を寄せつけないので、虫食いによる被害を防ぎやすくなります。

防虫剤の成分は、空気よりも重いので上から下へと下がるのが特徴です。引き出しや収納ケースにたたんで収納する場合は、防虫剤は衣類の上に起きましょう。クローゼットなどに吊り下げて収納する場合は、パイプの真ん中にかけるようにしてください。

また湿気が気になるときは、除湿剤と併用すると防カビ対策につなげられます。

衣替え前後は洗濯、クリーニングすべき?

衣替え前後は、洗濯やクリーニングするべきなのか、迷う方も多いはずです。適切に対処することで、衣類はよい状態を保ちやすくなります。

衣替え前は「しまい洗い」が重要

「汚れてもいないのに改めて洗濯をする必要はあるの?」と思われるかもしれません。しかし、衣替え前に洗濯・クリーニングすることで、黄ばみや虫食いを防ぐ効果が期待できます。

一見キレイに見える衣類も、実は汗やシミなどの皮脂汚れが付着しているものです。汚れを残したまま放置すれば、皮脂汚れは酸化し、黄ばみとなる恐れがあります。また虫は、衣類の汚れている部分をエサとするので、虫食いの被害を受けやすくなります。

自宅で洗濯をする場合は、酵素や漂白剤を配合した粉末洗剤で洗うのがおススメです。汚れを落としながら除菌効果が期待できます。また大切な衣類に関しては、クリーニング店で除菌・抗菌も兼ねて、キレイにしてもらうと安心です。

衣替え後は衣類の状態で判断する

衣替え後の衣類は、洗濯・クリーニングが必須というわけではありません。カビやほこりなどのニオイが気になる、汚れが気になる、という場合は洗濯をするのがおススメです。しかし、気になることがないのであれば、特に洗濯をする必要はありません。

ちなみに、防虫剤のニオイが気になる場合は、陰干しで風を通すとニオイが取れます。水につけると他の衣類や洗濯槽にニオイを移す恐れがあるので、注意してください。

クリーニングの「保管サービス」がおススメ

衣替え後の衣類は、タンスや衣装ケースに数ヶ月は入れっぱなしになるでしょう。その間、シワになったり型崩れしたりする恐れがあります。また防虫対策しても、完全に虫食いを防げない場合もあるでしょう。

そこでおススメなのが、クリーニング店で実施している「保管サービス」の利用です。クリーニングし終えた衣類をそのまま保管してくれるので、自宅での保管が不要となります。衣替えの時期になったら戻してもらえるので、自宅での保管に不安がある方におススメです。

衣替え前後の衣類は、リナビスの宅配クリーニングへ!

以上のように、衣替えのタイミングは、最高気温を目安にしましょう。気温は毎年異なるので、時期で決めるよりも適切に判断できます。

また衣替えをする際は、見えない皮脂汚れまでしっかり落とすことが大切です。自宅での洗濯でもよいですが、大切な衣類や洗えない素材は、クリーニング店に依頼するのがおススメです。

クリーニング店に持っていくのが大変という方は、宅配クリーニングの「リナビス」を是非ご活用ください。

宅配クリーニングの「リナビス」は創業60年を迎え、多数の熟練の職人が丁寧に手作業などでクリーニングを行っています。2020年に行われた宅配クリーニングのイメージ調査では「お客様満足度」3部門で1位となりました。

リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。

  1. ネットからご希望のコースをご注文
  2. 集荷キットにお品物を詰めて送る
  3. プロの職人によるクリーニング
  4. ご自宅にお届け

手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。注文後に集荷キットが自宅に届くので、集荷バッグに詰めて出荷準備をします。その後、電話で集荷依頼をして完了です。

自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。

【公式】おせっかいな宅配クリーニングはリナビス
https://rinavis.com/s/irui.html