普段使っている座布団は、意外に汚れているものです。食べこぼしのカスやホコリ、ペットの毛など汚れの種類もさまざまです。清潔に保ちたくても、座布団を洗濯してもよいのか迷いますよね。
そこで今回は、座布団の正しいお手入れ方法について紹介します。「自宅で洗濯できるのか」「洗濯の仕方や干し方にコツなどはあるのか」こんな疑問を解決します。
座布団を普段使いやお客様用など、使い分けている方もいます。使う頻度に適したケアで清潔に保ちましょう。
目次
座布団は洗濯できる?
座布団には洗濯できるモノとできないモノがあります。洗濯できないモノを洗ってしまうと、生地を傷めたり中材が偏って形が崩れたりする恐れもあります。一度崩れてしまった形を元に戻すことは難しく、場合によっては買い替えが必要になります。
どんな座布団でも洗えるわけではないので、お持ちの座布団が洗濯可能か、必ず確認しておきましょう。洗濯できる、できないを判断するポイントを下記にて詳しく説明します。
座布団を洗濯する際は「洗濯表示」をチェック
座布団を洗濯できるか否かは、タグについている「洗濯表示」で確認できます。タグに洗濯おけが表記されていれば、家庭でも洗濯可能です。しかし、✕がついている場合は洗濯できません。家庭で洗えない座布団は、クリーニング店に相談しましょう。
また洗濯表示以外に、素材で判断することもできます。例えば、座布団の中材がポリエステルの場合は洗濯可能ですが、綿や絹を使っている場合は洗濯不可です。
洗濯できる座布団かどうか、正しく判断するようにしましょう。
座布団の洗濯方法
洗える座布団であれば、洗濯機または手洗いで洗えます。必要な物や手順について紹介するので、座布団の汚れやニオイが気になる方は、参考にしてみてください。
座布団を洗濯機で洗う方法
座布団を洗濯機で洗う際のポイントや用意するもの、洗い方を解説します。
洗濯機で洗える座布団の特徴
洗濯タグに洗濯おけが表示されているモノは、家庭の洗濯機で洗えます。ただし、洗濯おけの下に線が入っている場合は注意が必要です。
洗濯おけの下にある線は、洗濯の強さの上限を表しています。線の数が1本なら弱い力、2本なら非常に弱い力で洗いましょう。「ドライコース」や「おしゃれ着コース」などで洗えますが、心配な場合は手洗いがおすすめです。
必要な物
座布団を洗濯機で洗う際に必要なものは下記の通りです。
- 洗剤
- 洗濯用ネット
- バスタオルまたはクッション(必要に応じて)
洗い方
座布団を洗濯機で洗う手順は下記の通りです。
- 型崩れ防止のために、座布団を洗濯用ネットに入れる
- 2枚の座布団を対面にして洗濯槽に入れる(座布団が1枚の場合は、バスタオルやクッションなどを代用にして調整する)
- 洗剤を入れて通常コースで洗う
※洗濯タグに下線がついている洗濯おけが表記されている場合は、「ドライコース」「おしゃれ着コース」で洗いましょう。
座布団を手洗いで洗う方法
次に、座布団を手洗いで洗う方法について解説します。
手洗いが推奨される座布団の特徴
洗濯タグに手、または洗濯おけに下線が表示されているモノは手洗いがおすすめです。洗濯機で洗い~脱水まで行うと、布団の生地を傷めてしまい兼ねません。洗う工程を手洗いにすることで、座布団へのダメージを軽減できます。
必要な物
座布団を手洗いする際に必要なものは下記の通りです。
- 洗剤
- 洗濯ネット
- バスタオルまたはクッション(必要に応じて)
洗い方
座布団を手洗いする手順は下記の通りです。
- 浴槽に座布団が浸るくらいのぬるま湯を溜める
- ぬるま湯に洗剤を入れて溶かす
- 座布団を沈め、足で踏んで洗う
- 洗い終えたら、浴槽の水を抜く
- シャワーでぬるま湯をかけながら、泡が出なくなるまで繰り返しすすぐ
- すすぎ終えた座布団を洗濯ネットに入れる
- 2枚の座布団を対面にして洗濯槽に入れる(座布団が1枚の場合は、バスタオルやクッションなどを代用にして調整する)
- 2分ほど脱水にかける
洗濯後の座布団の干し方・乾かし方
脱水し終えた座布団は天日干しで乾かすのが基本です。天日干しは水分を飛ばせるだけでなく、殺菌効果も期待できます。カビや嫌なニオイの発生を抑えられるので、天気がよく湿度の低い日は天日干しで乾かしましょう。
また干す時は、中材が片寄って座布団の形が崩れないよう、バスタオルハンドやピンチハンガーの上面を活用して干すのがおすすめです。両面をしっかり乾かすため、8割程度乾いたら裏返して、もう片面も乾かすようにしてください。
座布団を洗濯するならいつ?頻度や時期を解説
座布団の洗濯方法を把握したところで、「どのくらいの頻度で洗うべき?」「洗濯するならいつ?」こんな疑問を解決します。適切に対応できるよう、チェックしておきましょう。
座布団を洗濯する頻度
座布団の使用頻度にもよりますが、基本的には1ヶ月に1回の頻度で洗濯するとよいでしょう。もし置いてあるだけで、ほとんど使わないのであれば3ヶ月に1回ほどでも問題ありません。頻繁に洗うと生地を傷めてしまう恐れもあるので、使用頻度に合わせて洗濯するのがおすすめです。
ただし、汚れがついた場合は、その都度洗うようにしましょう。汚れを放置すると中材まで浸透し、ダニやカビ、嫌なニオイが発生する原因になります。
座布団の洗濯に適した時期
厚みのある布団は乾くまで時間がかかるので、気温が高い夏場に洗濯するのがおすすめです。気温の低い秋や冬に洗濯する場合は、布団乾燥機やサーキュレーターなどを活用して乾かしましょう。
また干す時間帯は、気温が低く湿度が高くなりやすい朝と夜は避けて、10時~14時に絞るのがポイント。ただし、夏は直射日光が強く、座布団が日焼けしてしまう恐れがあるので、9時~11時に干すようにしてください。
座布団は完全に乾くまで数日かかることがほとんどです。週間天気予報で天気をチェックして、計画的に洗濯することで、生乾き臭やカビ発生を抑えられます。
座布団にカビが生えてしまった場合の洗濯方法
座布団についたカビは、酸素系漂白剤で落とせます。漂白剤を溶かしたぬるま湯に座布団を沈め、しばらく放置します。これでだいたいのカビは落ちるので、あとは普通に洗濯して完了です。
洗濯できない座布団の場合は、重曹水を試してみましょう。スプレー容器に500㏄の水と大さじ2の重曹を入れて混ぜます。カビに重曹水をかけて、数分後にブラシでこすり落とせば完了です。天日干しで湿気を飛ばせば、カビの発生を抑えられます。
ただし、カビが取れない場合は、無理をせずクリーニングに出すのがおすすめです。クリーニングならカビを落とすだけでなく防カビ加工もできるので、より衛生的に保てます。カビの嫌なニオイが染みついた座布団も、改善できるでしょう。
座布団の洗濯に失敗した体験談
洗える座布団であれば、家庭でも洗濯は可能です。汚れが気になったとき、すぐに洗えるので清潔に保ちやすいでしょう。しかし、場合によっては洗濯で失敗してしまうことも…。
どのような失敗が起こり得るのか確認しておきましょう。
座布団が型崩れした
洗濯したことで、中材が片寄ると座布団は型崩れを起こします。見た目が悪くなるのはもちろん、ゴワゴワとした座布団になってしまい、座り心地も悪くなります。
洗濯するときは洗濯ネットを活用し、心配な場合は手洗いで洗濯するのがおすすめです。また干す際は、吊るすのではなく平らな場所で干すようにしましょう。型崩れしないか心配な方は、クリーニングに出すのも1つの方法です。
洗濯機がエラーを起こす
洗濯機で洗うときに座布団が1枚だけだと、エラーを起こす恐れがあります。脱水するときに座布団が片側に片寄り、遠心力によって洗濯機が大きく揺れます。すると、危険を察知した洗濯機は自動で止まる場合があります。
座布団を1枚しか洗わない場合は、バスタオルやクッションを入れて、座布団が片側に片寄るのを防ぎましょう。洗濯機のエラー表示を回避し、スムーズに洗濯できます。
生乾き臭がついた
厚みのある座布団は洗濯後、生乾き臭がつきやすい傾向にあります。生乾き臭の主な原因は「雑菌」です。洗濯してから乾くまでに時間がかかると、雑菌が繁殖し、生乾き臭特有の嫌なニオイを発生させるのです。
生乾き臭を抑えるためには、酸素系漂白剤を使って洗濯するのがおすすめです。除菌効果をもつ酸素系漂白剤は、生乾き臭の原因である雑菌を減らす効果が期待できます。特に、冬は気温が上がらず乾くまで時間がかかりやすい季節です。酸素系漂白剤を活用して、生乾き臭を予防しましょう。
面倒な座布団の洗濯は「リナビス」に依頼!
家庭の座布団が洗えるかどうかは、洗濯タグで確認しましょう。洗える座布団なら、洗濯機や手洗いで洗濯できます。座布団には食べこぼしのカスや汗、ホコリなど意外に汚れはついているものです。定期的に洗濯し、清潔を保つようにしましょう。
しかし、型崩れや生乾き臭などが心配な方は、クリーニングに出してプロに任せたほうが安心です。座布団の中材まで浸透した汚れを落とし、素早く乾燥。家庭では実現できないような仕上がりに、きっと満足することでしょう。
宅配クリーニング「リナビス」では、熟練の職人が手間ひまかけて1点1点丁寧に対応してくれます。大切な座布団を洗濯する際、リナビスを利用してみてはいかがですか?
リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。
- ネットからご希望のコースをご注文
- 集荷キットにお品物を詰めて送る
- プロの職人によるクリーニング
- ご自宅にお届け
手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。注文後に集荷キットが自宅に届くので、集荷バッグに詰めて出荷準備をします。その後、電話で集荷依頼をして完了です。
自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。
【公式】リナビスの布団クリーニング
https://rinavis.com/s/futon.html