リナビスのおせっかいブログ

クリーニング

洗濯物の生乾き臭を抑えるコツとは?洗濯前・洗濯後・衣類別の干し方

Pocket

洗濯物臭う
洗濯物の生乾き臭にお困りではありませんか?せっかく洗ったのに嫌な臭いがあると、気分も落ち込みますよね。

そこで今回は、生乾き臭を抑えるコツを紹介します。洗濯前と洗濯後、部屋干しするときのコツや注意点は?しつこい生乾き臭はどうすればよいの?こんな疑問を解決します。

特に、冬や梅雨は生乾き臭が気になる時期です。コツさえ押さえれば、生乾き臭に悩まされることも少なくなるでしょう。

そもそも生乾き臭の原因は?

嫌な生乾き臭の原因は、常在菌である「モラクセラ菌」の繁殖によるものです。モラクセラ菌は家庭内のさまざまな場所に存在しており、衣類の中にも存在します。ただし、菌自体が臭うわけではなく、増殖する際にモラクセラ菌が出す排泄物こそが生乾き臭を発生させているのです。

つまり、生乾き臭を防ぐためには、いかにモラクセラ菌の繁殖を抑えられるかが鍵となります。モラクセラ菌は皮脂や水分を栄養にして増殖するため、汚れが残っていたり長時間濡れていたりすると、嫌な臭いが発生しやすくなります。

洗濯前の生乾き臭を抑えるコツ

洗濯前の生乾き対策

モラクセラ菌が増殖するのは、洗濯後だと思っていませんか?繁殖する条件がそろえば、洗濯前であってもモラクセラ菌は増殖します。生乾き臭を抑えるための洗濯前のコツは、下記のとおりです。

  • 洗濯機に衣類を入れたまま放置しない
  • 濡れたモノと乾いたモノは別のカゴに入れる
  • 酵素配合の洗剤を使用する

1つずつ解説するので、チェックしてみてください。

洗濯機に衣類を入れたまま放置しない

洗濯機をカゴ代わりにしている方は、すぐに止めるべきです。洗濯槽の裏側や排水経路は水分が多く、湿度も高い場所。モラクセラ菌が繁殖する条件がそろっています。衣類を入れっぱなしにしてしまうと、衣類に付着しているモラクセラ菌が増殖し、生乾き臭を発生しやすくします。

洗濯物は洗濯機に入れっぱなしにするのではなく、通気性のよい洗濯カゴに入れるか、すぐに洗濯をするようにしましょう。

濡れたモノと乾いたモノは別のカゴに入れる

濡れたモノと乾いたモノを、同じカゴに入れている方は少なくないでしょう。しかし、これもまた、モラクセラ菌を増殖させる原因の1つです。濡れたモノと乾いたモノを別々のカゴに入れることで、乾いたモノが濡れる心配がありません。

また、濡れているモノをすぐに洗えない場合は、ハンガーにかけて干しておくのがおすすめです。水気を飛ばすことで、モラクセラ菌の増殖を抑えられます。

菌は衣類の中でも増殖するので、なるべく繁殖しにくい環境にすることが生乾き臭を抑えるコツです。

酵素配合の洗剤を使用する

モラクセラ菌の増殖を抑えるためには、栄養源となる皮脂汚れを洗い落とすことが大切です。しかし、私たちの体から出る皮脂や垢などは、洗剤の主成分「界面活性剤」だけでは落としにくい汚れです。

そこで、おすすめなのが酵素配合の洗剤です。酵素には、皮脂や垢などのタンパク質を落とす効果が期待できます。界面活性剤の洗浄助剤として配合されている商品も多数あるので、洗剤を選ぶときは成分表をチェックしてみてください。

洗濯後の生乾き臭を抑えるコツ

洗濯後の生乾き対策洗濯後で重要となるのは、「洗濯してから乾くまでの時間」です。モラクセラ菌は、洗濯後5時間経った頃から爆発的に増殖するといわれています。生乾き臭を抑えるには、いかに洗濯物を早く乾かせるかがポイントです。そこで、覚えておいてほしいのが、下記3つのコツです。

  • 洗濯し終えたらすぐに干す
  • 乾きやすいよう干し方を工夫する
  • コインランドリーで乾燥させる

1つずつ解説するので、チェックしてみてください。

洗濯し終えたらすぐに干す

洗濯が終わったら、時間を置かず、すぐ干すようにしましょう。長時間放置してしまうと、湿気によって菌が増殖し、生乾き臭を発生させてしまいます。洗濯後にすぐ干せるよう、時間を逆算して洗濯の開始時間を決めておくと、干し忘れを防げるでしょう。

乾きやすいよう干し方を工夫する

ただ干すのではなく、干し方も工夫してみましょう。たとえば、間隔をあけて干すことで、風通しがよくなり水分が飛びやすくなります。また、湿気は低い位置に溜まりやすいので、高い位置に干すことを意識しましょう。

コインランドリーで乾燥させる

モラクセラ菌は熱に弱く、温度が60度以上の環境の中では増殖しないことが分かっています。そこで、おすすめしたいのが、コインランドリーの乾燥機です。コインランドリーの多くは、80度以上の高温で衣類を乾かしています。早く乾くだけでなく、モラクセラ菌の増殖も抑えられるのです。

ちなみに家庭用乾燥機は、60度まで上がらないモノがほとんどです。洗濯物が特に多いときは、コインランドリーを活用するとよいでしょう。

生乾き臭を抑える方法|衣類別

濡れている衣類を干すときは、空気に触れる面積を大きくすることで乾くまでの時間を短縮できます。今回は、衣類の中でも特に乾きにくいパーカーやジーンズ・パンツ、タオルの干し方について紹介します。コツさえ押さえておけば、生乾き臭の予防につながるでしょう。

パーカー

厚手のパーカーは、乾きにくい衣類の代表的な存在です。袖部分が乾いていても、フード部分は濡れたまま、といったこともよくあるでしょう。パーカーを干すときは、重なる部分をなくすことが重要です。

フードを洗濯ばさみで止めたり、パーカー専用のハンガーを使用したりするなど、やりやすい干し方を模索してみてください。フードだけでなく袖や脇部分も重なりやすいので、複数のハンガーを用いて干すようにしましょう。

ジーンズ・パンツ

ジーンズ・パンツは裏返して干すのが基本です。ジーンズやパンツの場合、ポケットの中が乾ききらず、生乾き臭を発生させることが多くあります。裏返しにするとポケットが出るので、乾きやすくなります。

また、干す時はピンチハンガーを使用するのがおすすめです。ウエスト部分を洗濯ばさみで止めて筒状に干すと、風通しがよくなり乾きやすくなります。

タオル

厚手のタオルは、物干し竿に干すことが多いと思います。几帳面な方ほど、先端部分の長さを合わせて干してしまいます。しかし、その干し方は風通しが悪く、乾きにくいので避けたほうがよいでしょう。

タオルの場合は、物干し竿を2本使ってM字になるように干したり、片面が三角になるようにずらして干したりすると、空気の通りがよくなり、乾きやすくなります。洗濯物がたくさんあり、干す場所が限られるときは、片面をずらして干すだけでも効果的です。

部屋干しをする際の生乾き臭を抑えるポイント

部屋干しをする際は、エアコンや除湿器を活用しましょう。風を送ることで、洗濯物が動き、風通しがよくなります。また、部屋干しをすると湿度が高くなるので、洗濯物から蒸発した水分を除去するために、除湿器を活用するのもおすすめです。

エアコンや除湿器を上手く活用し、洗濯物が早く乾くように工夫しましょう。

しつこい生乾き臭は、リナビスの宅配クリーニングへ!

モラクセラ菌や皮脂汚れは洗濯で洗い落とせても、乾かすのに時間がかかれば、生乾き臭を発生させてしまいます。菌が増殖した衣類は、嫌な臭いを発するだけでなく、衣類の寿命を縮めてしまう恐れもあります。いかにモラクセラ菌が繁殖しにくい環境を整えられるかが重要です。

もし、生乾き臭が染みついてしまった衣類があるなら、クリーニングを利用するのがおすすめです。クリーニング店では、抗菌成分・抗ウイルス成分を含んだ洗剤を使用することが多いので、高い除菌効果が期待できます。汚れだけでなく、菌まで落とせるので、生乾き臭から衣類を守れます。

クリーニング店に持っていくのが大変という方は、宅配クリーニングの「リナビス」を是非ご活用ください。

宅配クリーニングの「リナビス」は創業60年を迎え、多数の熟練の職人が丁寧に手作業などでクリーニングを行っています。2020年に行われた宅配クリーニングのイメージ調査では「お客様満足度」3部門で1位となりました。

リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。

  1. ネットからご希望のコースをご注文
  2. 集荷キットにお品物を詰めて送る
  3. プロの職人によるクリーニング
  4. ご自宅にお届け

手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。注文後に集荷キットが自宅に届くので、集荷バッグに詰めて出荷準備をします。その後、電話で集荷依頼をして完了です。

自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。

【公式】おせっかいな宅配クリーニングはリナビス
https://rinavis.com/s/irui.html

関連記事