宅配クリーニングのリナビスブログ

アイロン

アイロンすべきでない服の見分け方とは?Yシャツやズボンのアイロンがけについて解説

アイロンがけイメージ
Yシャツやズボンにアイロンをかける際、シワがつかないか心配になる人も多いのではないでしょうか。

「アイロンすべきではない服ってなに?」「Yシャツやズボンはどのようにアイロンをかけるべき?」といった疑問が出てくるでしょう。

そこで、本記事ではアイロンすべきでない服の見分け方や、Yシャツやズボンのアイロンのかけ方を解説していきます。

アイロンすべきでない服の見分け方

全ての衣類に対して、アイロンをかけて良いわけではありません。アイロンすべきでない服の見分け方は、大きく分けて以下の2つです。

  • アイロン表示を確認する
  • 素材を確認する

順に解説していきます。

アイロン表示を確認する

アイロンがけすべきか悩んだ時は、衣類のアイロン表示を確認しましょう。

アイロン表示とは、洗濯表示についているマークの一つで「対象の衣類にアイロンがけをする際に最適な温度」が記されています。アイロン表示に沿わない温度でアイロンをかけた場合、衣類が縮んでしまったり、テカリの原因にもなります。そのため、衣類にアイロンをかける際は、必ずアイロン表示を確認しましょう。

また、アイロン表示は以下4つに分類されます。

  • 低温マーク
  • 中温マーク
  • 高温マーク
  • アイロン禁止マーク

低温マーク

低温マークは、アイロン表示の中に「・」が一つだけ記されている状態です。対象の温度は「110℃まで」となるため、低温マークが記されている衣類は110℃以下でアイロンがけを行う必要があります。

また、低温マークが記されている衣類は、湿度や蒸気に弱い傾向にあるため、スチームは使用しないでおきましょう。アイロンをかける際はドライアイロンで、当て布の使用が必要です。アイロン専用の当て布ではなくても、色移りを防げるものであれば問題ありません。

中温マーク

中温マークは、アイロン表示の中に「・」が二つ記されている状態です。対象の温度は「150℃まで」となるため、中温マークが記されている衣類は150℃以下でアイロンがけを行う必要があります。

また、中温マークの衣類は、化学繊維や動物繊維が使われる傾向にあるため、150℃まででアイロンをかけていても傷んでしまったり、テカリが出る可能性があります。そのため、150℃以下でも長時間アイロンをかけるのは控えましょう。

高温マーク

高温マークは、アイロン表示の中に「・」が三つ記されている状態です。対象の温度は「200℃まで」となるため、高温マークが記されている衣類は200℃以下でアイロンがけを行う必要があります。

また、高温マークの衣類は、綿や麻などの熱に強い繊維が使用されている傾向にあるため、高温でアイロンをかけてもシワが伸びない可能性が高いです。そのため、霧吹きやシワ取りスプレーをかけた上で、さらにスチーム機能を使用するなどの工夫が必要です。

アイロン禁止マーク

アイロン禁止マークは、アイロン表示の中に「×」が記されている状態です。熱を与えると生地が傷んでしまう可能性があるため、アイロンがけを行わないようにしましょう。

素材を確認する

衣類の中には、まれにアイロンマークが記されていないことがあります。そのような場合は、衣類の素材を確認しましょう。素材に合わせたアイロンすべきでない服の見分け方は、以下の通りです。

  • 80〜120℃:シルクなどの「動物繊維」
  • 140〜160℃:レーヨンやポリエステルなどの「再生繊維」
  • 180〜200℃:綿や麻などの「植物繊維」
  • アイロン禁止の衣類:楊柳生地やファーなどの「特殊素材」

見た目だけで素材が何かわからない際は、販売元で確認するか低温でアイロンをかけて問題なければ、温度を少しずつ上げてシワを伸ばしましょう。

アイロンのかけ方|Yシャツ編

YシャツアイロンYシャツにアイロンをかける方法は、以下の通りです。

  1. Yシャツ全体を湿らせる
  2. 細かい部分からアイロンをかける
  3. 生地が厚い部分は裏表からかける

順に解説していきます。

Yシャツ全体を湿らせる

Yシャツにアイロンをかける際は、全体を霧吹きなどで湿らせましょう。初めにYシャツを湿らせておくことで、アイロンの温度を上げることなく綺麗にシワを伸ばせます。

細かい部分からアイロンをかける

Yシャツを湿らせた後は、襟や袖などの細かい部分からアイロンをかけていきます。アイロンを持っていない方の手をうまく使い、衣類を引っ張りながら直線的にかけることで、シワを綺麗になくせます。また、袖部分は、縫い目に沿って抑えることで、シワを残さずアイロンをかけられるでしょう。

生地が厚い部分は裏表からかける

生地が厚い部分は、裏表からアイロンをかけるようにしましょう。裏表からアイロンをかけることで、ボタンに引っ掛かることなくスムーズにシワを延ばせるでしょう。また、ポケットは外から中にかけてアイロンをかけることで、シワ残りや生地がよれるリスクを減らせます。

アイロンのかけ方|Tシャツ編

Tシャツアイロン

Tシャツにアイロンをかける方法は、以下の通りです。

  1. 左右の袖からアイロンをかける
  2. 身ごろは左右に分ける
  3. ハンガーで冷ましてから収納する

順に解説していきます。

左右の袖からアイロンをかける

Tシャツにアイロンをかける際は、左右の袖から始めましょう。表だけではなく、裏側からもアイロンをかけることで、シワ残りをなくすることが可能です。また、Tシャツにしっかりとアイロンを当てるのではなく、軽く当てるだけでシワは伸びるため、強く押さえつけないようにしましょう。

身ごろは左右に分ける

Tシャツの身ごろにアイロンをかける際は、左右に分けるようにしましょう。左右にアイロンがかけ終わった後は、裾の伸び具合を確認します。裾の伸びが気になる場合は、裏側からスチームを当てることで、綺麗にシワをなくせるでしょう。

ハンガーで冷ましてから収納する

Tシャツは冷めながら形が決まっていくため、アイロンをかけ終わった後は、ハンガーで冷ましましょう。20〜30分ほど冷ましてから、Tシャツを収納します。

アイロンのかけ方|ズボン編

ズボンにアイロンをかける方法は、以下の通りです。

  1. 腰回りからアイロンをかける
  2. 脚の部分にかけてアイロンをかける
  3. 冷まして形を整える

順に解説していきます。

腰回りからアイロンをかける

ズボンにアイロンをかける際は、腰回りから始めましょう。ファスナーを外して、当て布の上から履かせるようにアイロンをかけることで、綺麗に仕上げることができます。

脚の部分にかけてアイロンをかける

腰回りにアイロンをかけ終わった後は、脚先に向けて片足ずつしっかりとアイロンを当てていきます。縫い目に合わせてアイロン台に置き、螺旋状にスチームをかけることで、ひざのたるみをなくせます。また、脚部分はシワが残りにくいため少し温度を上げて、当て布を敷いてプレスすることで綺麗に仕上げられるでしょう。

冷まして形を整える

ズボン全体のアイロンがけが完了した後は、ハンガーに吊るして形の定着を待ちながら、シワになっている部分がないか確認しましょう。万が一、シワが残っている場合は、当て布を敷いてプレスをするとシワを伸ばすことができます。

アイロンがけが難しければリナビスの宅配クリーニングを!

以上、アイロンすべきでない服の見分け方や、Yシャツやズボンのアイロンのかけ方を解説していきました。

衣類にアイロンをかける際は、アイロン表示と素材を確認することで、アイロンすべきでない服を見分けることが可能です。また、定期的にアイロンをかけることで、頑固なシワをなくして、綺麗な状態で衣類を保管できます。本記事を参考にアイロンがけを行なってみてはいかがでしょうか。

やっぱりアイロンがけが大変そうと感じた方は思い切ってクリーニングに出すのも手です。クリーニング店に持っていくのが大変という方は、宅配クリーニングの「リナビス」を是非ご活用ください。

宅配クリーニングの「リナビス」は創業60年を迎え、多数の熟練の職人が丁寧に手作業などでクリーニングを行っています。2020年に行われた宅配クリーニングのイメージ調査では「お客様満足度」3部門で1位となりました。

リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。

  1. ネットからご希望のコースをご注文
  2. 集荷キットにお品物を詰めて送る
  3. プロの職人によるクリーニング
  4. ご自宅にお届け

手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。注文後に集荷キットが自宅に届くので、集荷バッグに詰めて出荷準備をします。その後、電話で集荷依頼をして完了です。

自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。

【公式】おせっかいな宅配クリーニングはリナビス
https://rinavis.com/s/irui.html