リナビスのおせっかいブログ

クリーニング

【洗濯表示まとめ】ドライマーク、クリーニングマーク等を徹底解説

Pocket

洗濯表示

「洗濯表示の見方が分からない…」
「ドライマークの表示があるけれど、自宅で洗濯できるの?」

このような悩みや疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

本記事では、洗濯表示の見方や、デリケートなドライマーク衣類の取り扱い方も併せて説明します。洗濯表示が分かりにくい…と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

洗濯表示とは

洗濯表示とは、衣類や寝具などの繊維製品の取り扱い方を記号や数字で表したものです。「洗い方」「漂白処理の可否」「干し方」「アイロンの掛け方」「ドライクリーニング」などを、洗濯表示から確認できます。

日本では、2016年12月に洗濯表示が国際規格(ISO)に合わせて変更されました。グローバル化が進み、さまざまな国々の衣類が輸入・輸出されるようになったのをきっかけに、世界各国で国際規格への統一が進みました。

洗濯表示は従来の22種類から41種類へと増え、より細かく表示されるようになりました。

さらに、洗濯表示がもつ意味も、「記号が表す洗い方をしてください」という指示表示から「記号が表す洗い方よりも強い作用や高い温度で洗濯をしてはいけません」という上限表示へと変わっています。

洗濯表示の5つの基本記号

洗濯表示
洗濯表示は基本記号を主体に、強さや温度、禁止事項などを表す数字や付加記号との組み合わせです。つまり、洗濯表示を理解する上で、基本記号の理解は必須ということです。

基本記号は、下記の5つです。

  • 洗濯処理記号
  • 漂白処理記号
  • 乾燥処理記号
  • アイロン仕上げ処理記号
  • 商業クリーニング処理記号

それぞれ詳しく解説します。

なお、洗濯表示は洗濯の手順(洗い→乾燥→アイロン)に沿って記されています。確認する際は左からチェックしましょう。

洗濯処理記号

洗濯おけの形をしており、家庭洗濯(水洗い)の可否を表す記号です。手洗い推奨の場合は、洗濯おけに手が差し込まれています。

洗濯おけに「✕」の印が付いていれば、家庭での洗濯は不可です。家庭で洗濯できないものは、クリーニング店に相談しましょう。

ちなみに、旧洗濯表示は洗濯機と洗濯おけの2種類がありました。新洗濯表示になってからは、洗濯おけに統一されています。

漂白処理記号

三角の形をしており、漂白の仕方を表す記号です。三角形に「✕」の印が付いている場合は、漂白処理はできません。

漂白処理記号は三角形の中に斜線があるものと、無いものがあります。斜線が無いものは、酸素系もしくは塩素系の漂白剤使用が可能です。

斜線がある場合に使用できるのは酸素系漂白剤のみです。塩素系漂白処理はできないので注意しましょう。

乾燥処理記号

四角の形をしており、乾燥の仕方を表す記号です。四角形の中には、ー(横線)や〇(丸)の記号があり、自然乾燥処理とタンブル乾燥処理(衣類に温風を当てながら回転させて乾燥すること)に分けられています。

四角形の中にーがある場合は、自然乾燥で乾かしましょう。ーの数や向きで、つり干しや平干し、陰干しを表しています。

四角形の中に〇がある場合は、家庭用ドラム式洗濯乾燥機やコインランドリーのドラム式乾燥機の使用が可能です。ただし「✕」の印がある場合、タンブル乾燥はできません。

〇の中にある点の数は排気温度を示しており、1個なら60℃まで、2個なら80℃まで耐えられます。

アイロン仕上げ処理記号

アイロンの掛け方を表す記号です。見た目もアイロンの形をしているので、分かりやすいでしょう。

アイロンの中にある点は、温度の上限を示しています。1個なら110℃、2個なら150℃、3個なら200℃を上限としてアイロン仕上げが可能です。ただし、「✕」が付いている場合は、アイロン仕上げの処置はできません。

また旧洗濯表示にあった、あて布の表記が新洗濯表示にはありません。

商業クリーニング処理記号

ドライクリーニングの種類を示す記号です。形は〇で、中に「P」や「F」と記されています。「P」と「F」は、使用する有機溶剤(汚れを落とす洗剤)の種類を示しています。旧洗濯表示ではドライクリーニングの可否のみを表していましたが、新洗濯表示になったことでより詳しく明記されるようになりました。

さらに、ウェットクリーニングの可否を示す表示(W)も新設されています。

商業クリーニング処理記号は、主に専門店が見るマークです。この処理記号が記載されている場合、家庭では洗わず、クリーニング店に出すのが無難です。

付加記号の意味

付加記号

付加記号は下記の3種類です。

  • 「ー」:強さ
  • 「・」:温度
  • 「✕」:禁止

それぞれ詳しく解説します。

「ー」:強さ

強さを表す「ー」は、基本記号の下に記載されています。線なしは通常の強さで洗う、1本線は弱く洗う、2本線は非常に弱く洗うという意味です。2本線の場合は、ドライコースで洗うとよいでしょう。

「・」:温度

温度を表す「・」は、アイロンや乾燥の基本記号と組み合わせて記載されています。「・」の数が多いほど高い温度でのアイロン・乾燥が可能という意味です。

「✕」:禁止

「✕」は、基本記号との組み合わせで禁止を表しています。「✕」が付いている場合は、その基本記号が意味する処理を禁止するという意味です。

洗濯表示内の数字

数字は家庭洗濯での洗濯液の上限温度を表しています。例えば、洗濯おけ(洗濯処理記号)の中に40と記されている場合は、水温は40℃を限度に洗濯機で洗濯できる、という意味です。お風呂の残り湯を使用する際は、必ず確認しておきたい記号です。

数字は30、40、50、60、70、95とあり、洗濯処理記号と組み合わせて明記されます。洗濯処理記号以外の洗濯表示と数字が組み合わさることはありません。

洗濯機で洗える洗濯表示

洗濯できる表示洗濯機で洗える衣類には、洗濯おけが付いています。「✕」の印がないのであれば、洗濯機の通常コースで洗えます。

ただし、ドライマークや商業クリーニング処理記号が付いている場合は、通常コースではなく、ドライコースまたは手洗いがおすすめです。

洗濯おけだけでなく、他に洗濯表示が付いていないかも確認するとよいでしょう。

手洗いすべき洗濯表示

洗濯おけの中に手を入れている洗濯表示が付いている衣類は、手洗いで洗濯しましょう。ちなみに、旧洗濯表示では洗濯おけの上に「手洗イ」と表記されています。

手洗いすべき衣類はシルクやウールなどの天然素材が使われているもの、レースやビーズが施された繊細なつくりのおしゃれ着などがあります。

とてもデリケートなので、40℃以下のお湯でおしゃれ着専用の洗剤を用いて洗うようにしましょう。

クリーニングに依頼すべき洗濯表示

洗濯おけに「✕」があるもの、商業クリーニング処理記号(〇の中に「P」「F」「W」)があるものは、家庭で洗えないのでクリーニングに依頼しましょう。

ただし、例外もあります。商業クリーニング処理記号が付いていても、「洗濯機で洗える」「手洗いできる」どちらかのマークが付いている場合は自宅でも洗えます。市販のおしゃれ着洗剤を使用して、ドライコースまたは手洗いで洗濯しましょう。

とはいっても、大切な衣類であれば商業クリーニング処理記号が付いている時点で、クリーニングに依頼すべきです。プロに任せたほうが確実ですし、仕上がりにも差が出るでしょう。

家庭で洗えないものは「リナビス」にお任せ!

洗濯表示を見分けるためには、まず基本記号となる5種類の意味を理解することが大切です。さらに、付加記号や数字でより詳しい情報を得られるようになっています。

洗濯表示を確認し、自宅での洗濯ができない衣類の場合は、無理せずにクリーニングに依頼しましょう。

宅配クリーニングの「リナビス」は創業60年を迎え、多数の熟練の職人が丁寧に手作業などでクリーニングを行っています。2020年に行われた宅配クリーニングのイメージ調査では「お客様満足度」3部門で1位となりました。

リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。

  1. ネットからご希望のコースをご注文
  2. 集荷キットにお品物を詰めて送る
  3. プロの職人によるクリーニング
  4. ご自宅にお届け

手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。注文後に集荷キットが自宅に届くので、集荷バッグに詰めて出荷準備をします。その後、電話で集荷依頼をして完了です。

自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。

【公式】リナビスの布団クリーニング
https://rinavis.com/c/course/futon1

関連記事