洗濯するとつく”わかめ”は何?原因と正しい除去方法を徹底解説

洗濯機
洗濯するとつく”わかめ”は何?原因と正しい除去方法を徹底解説

洗濯機から出した洗濯物にわかめのようなものがついていたことはありませんか?

実はそれ、洗濯機のお掃除不足で発生したカビなんです。

今回はこの洗濯機に発生するわかめの防ぎ方と正しい除去方法をご紹介します。

洗濯機に発生するわかめの原因は?効果的な除去方法を徹底解説

先に説明したように、洗濯機で発生するわかめはカビですので不衛生です。

洗濯機をキレイにしておかないと洗濯物にもわかめがついてしまいせっかく洗った洋服も台無しです。

洗濯機に発生するわかめの原因

洗濯機に発生するわかめの原因

洗濯機のわかめはカビですが、洗濯槽はカビが発生しやすい環境になっていて、そのまま掃除をせずに放置してしまうことが原因です。

  • 洗剤の残りカスやアカ、泥、ほこりが洗濯槽の裏側にこびりつきやすい
  • 湿度の高い空間

洗剤を使っているので一見キレイに見える洗濯機は、実はカビにとっては最高の環境と分かりますよね。

ですが、定期的にお掃除をしてあげればカビの発生を防ぐことができます。

洗濯機に発生するわかめの除去法

洗濯機に発生するわかめの除去法

洗濯機のわかめを除去するには洗濯槽の掃除が必要です。

カビは洗濯槽の裏に発生することが多いので一見気づきにくいですが、定期的に掃除をして汚れを浮き上がらせて除去しましょう。

洗濯槽の掃除は自分たちで行う方法と、業者に依頼する方法があります。

洗濯機の洗濯槽を自分たちで掃除する方法については、こちらの記事で解説していますので併せてご一読ください!

また洗濯機の掃除は月に1回程度を目安に行いわかめを防ぎましょう。

洗濯機のわかめを防止する4つのコツ

掃除も重要ですが、日頃からできるカビの対策もあります。

1.洗濯機のふたを開けておく

洗濯機のふたを開けておく

洗濯機の中は湿気がこまりやすいので、使わないときは開けっ放しにしておきましょう。

湿度が高いのはわかめにとって最高の環境と言えますので、ふたを開けておくだけでも効果があります!

2.洗濯機を洗濯カゴのように使わない

洗濯機を洗濯カゴのように使わない

脱いだ服を洗濯機に入れて洗濯する日まで中に入れっぱなしの方も多いのではないでしょうか?

衣類に溜まった湿気により洗濯槽の湿度が上がってしまいますので、洗濯するまでは洗濯かごに入れておき、洗濯するときにまとめて入れるようにしましょう。

3.洗剤を入れすぎない

洗剤を入れすぎない

洗剤をたくさん入れると汚れが落ちやすいと思い、適量よりも多く入れる方多くいらっしゃいます。

洗剤を入れすぎると溶け残りが発生し、カビ発生の原因となってしまいます。

各洗剤の使用量を守って使うようにしましょう。

4.糸くずフィルターを綺麗に

糸くずフィルターを綺麗に

洗濯機についている糸くずフィルターを普段から綺麗にしましょう。

洗濯している間に出てくるほこりや糸くずを絡め取る役割を持っていますので、ゴミが溜まってきます。

溜まったゴミを取り除かないと菌の増殖の原因になりますので注意してください。

濡れていると取りにくいので洗濯前に掃除するのがおすすめです。

わかめの心配はもういらない!洗濯機をキレイに保とう

洗濯機に発生するワカメの原因と除去法について解説をしました。

洗濯機の掃除は忘れがちですが、掃除を怠るとわかめ発生の原因になりますので定期的な掃除を心がけてくださいね!

洗濯物や洗濯機の臭いが気になる人はこちらの記事も参考にしてください。

この記事のタグ

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

"おせっかいな"宅配クリーニングサービス「リナビス」

せんたくのーとを手がける熟練のクリーニング職人達があなたの衣類・布団類を綺麗に洗濯致します。

リナビス