驚くほどキレイに!洗濯機の黒カビをごっそり除去する3つの方法
[toc]
洗濯機に生えた黒カビは、洗濯の振動で剥がれ、衣類に付着することがあります。
そんな洗濯機の黒カビは簡単なお手入れでごっそり取ることができますよ。
今回は洗濯機の黒カビの除去方法をご紹介します。
記事の目次
さらば黒カビ!自宅でもできる洗濯機から除去する方法!
それでは、自宅でできる黒カビの除去方法をご紹介していきます。
3つの方法をご紹介しますが、まずその前に、洗濯機や洗濯槽周りのゴミを取っていきましょう。
歯ブラシや雑巾、掃除機などを使って、予め溜まっていたゴミを取っておくと最後に汚れが出ずにきれいに掃除を終わることができますよ。
(1)酸素系漂白剤を使用した黒カビの除去方法
市販の洗濯機クリーナーがない場合は、衣類用の酸素系漂白剤を使用するのがおすすめです。
用意するもの
- 酸素系漂白剤
- ゴミ取りネット
- ぬるま湯(40℃前後)
- タオル
手順1
洗濯機に最大水位のお湯を入れ、水量に合った量の塩素系漂白剤を投入します。
このとき、お湯は40℃前後が目安です。
水でも大丈夫ですが、お湯を使う方が洗濯機の黒カビや汚れを落としやすくなります。
手順2
洗濯機を標準の洗いコースで回します。
5分ほど回したら止めて半日~1日程度放置して汚れが浮いてくるのをじっくり待ちます。
手順3
放置後は浮いてきた汚れをゴミ取りネットですくっていきます。
洗濯機のつまりの原因にもなるので、必ず浮いてきたゴミや汚れは取り除きましょう。
手順4
浮いた汚れを取り除いたら、再度洗濯機を5分ほど回し、浮かんできた汚れをすくい取ります。
この作業を繰り返していきます。
手順5
洗濯槽に汚れが浮かんでこなくなったら脱水していきましょう。
水を入れ替えてすすぎと脱水を2~3回繰り返してください。
脱水時に洗濯機の中に汚れが溜まった部分があれば濡らしたタオルで拭きとりましょう。
脱水が終わったら、半日ほど洗濯機のフタを開けて洗濯槽を乾燥させます。
フタを締めたままにすると、菌が繁殖しやすいジメジメした環境を作ってしまうので必ずフタは開けておきましょう。
(2)重曹を使用した黒カビの除去方法
重曹は洗濯機にこびりついた酸性の黒カビを剥がす効果があります。
ただし、塩素系や酸素系の洗濯機クリーナーと比較した場合、殺菌効果はあまり得られません。
しかし、洗濯機の消臭も期待でき、優しい成分でできているので安心して使えるのがポイントです。
準備するもの
- 重曹1カップ
- ゴミ取りネット
- お湯(40℃〜50℃)
- タオル
手順1
洗濯機に最大水位のお湯を入れ、重曹1カップを投入します。
手順2
洗濯機を標準の洗いコースで回します。
5分ほど回したら止めて一晩つけ置きしましょう。
最低でも5時間はつけておく必要があるので脱水しないように注意してください。
手順3
放置後は浮いてきた黒カビの汚れをゴミ取りネットですくっていきます。
手順4
浮いた汚れを取り除いたら、再度洗濯機を5分ほど回し、浮かんできた汚れをすくい取ります。
黒カビは洗濯槽の奥深くに潜んでいるので、数回繰り返すのがおすすめです。
手順5
洗濯槽に浮いた汚れを取り除いたら脱水していきましょう。
水を入れ替えてすすぎと脱水を2~3回繰り返してください。
脱水時に洗濯機の中に汚れが溜まった部分があれば濡らしたタオルで拭きとりましょう。
脱水が終わったら、半日ほど洗濯機のフタを開けて洗濯槽を乾燥させます。
フタを締めたままにすると、菌が繁殖しやすいジメジメした環境を作ってしまうので必ずフタは開けておきましょう。
(3)洗濯機クリーナーを使用した黒カビの除去方法
洗濯機クリーナーには塩素系と酸素系の2種類があります。
一番手軽で効果も高い黒カビ除去方法ですが、その分コストもかかります。
手順は以下の通り3つのステップで完了するので簡単です。
- 水を入れる
- クリーナーを入れる
- 洗濯機を回す
洗濯機クリーナーの使い方はこちらのマニュアルを参考にしてください。
定期的なお手入れで洗濯機に黒カビを寄せ付けない!
自宅にある重曹や酸素系漂白剤でも洗濯機の黒カビは除去できるので、衣類をきれいに洗うためにも定期的なお手入れを心掛けましょう。
毎日使う洗濯機は清潔にキープしておくのが◎です。
洗濯機の臭いが気になる方はこちらも参考にしてください。