ベビーソープで落ちる!カーペットについたソースのシミの落とし方
![ベビーソープで落ちる!カーペットについたソースのシミの落とし方](https://rinavis.com/sentakunote/wp-content/uploads/2019/04/6d5fabbe46c5dfd50d9d8dc8cfbbb54e.png)
2.ベビーソープをシミの部分に塗りつけます。
ソースで汚れた部分にベビーソープを直接つけていきます。
ポイント!ベビーソープは泡で出るタイプのものがおすすめです。
3.温かい濡れタオルで拭きます。
お湯で濡れタオルを作っておき、汚れを拭きとっていきます。
4.歯ブラシも併用して汚れをとっていきます。
タオルだけで落ちにくい場合は、歯ブラシも使って汚れを叩くように落とします。
ポイント!ゴシゴシしすぎるとカーペットの繊維を傷めてしまうので、叩くように落としましょう。
5.濡れタオルの面を替えながら、2と3を繰り返します。
ベビーソープの泡がなくなるまで、タオルのきれいな面を使いながら汚れを拭きとっていきます。
カーペットにシミができてしまうと洗濯は少し面倒ですよね。そんなときは部分的なシミ抜きがおすすめです!洗わなくても簡単に汚れを落とす方法をご紹介します。
必要なもの
- ベビーソープ
- お湯で作った濡れタオル
- 歯ブラシ
![ソースの汚れを拭きとります。](https://rinavis.com/sentakunote/wp-content/uploads/2019/04/190c9501bf641e92c3fb827c0921dbed.png)
ステップ1:ソースの汚れを拭きとります。
染み込んでいない汚れはティッシュ等で事前に拭いておきます。
ソースが染みついてしまう前に早めに対処するのが◎
![ベビーソープをシミの部分に塗りつけます。](https://rinavis.com/sentakunote/wp-content/uploads/2019/04/07d5c0843f1f819ec5b27f229220549d.png)
ステップ2:ベビーソープをシミの部分に塗りつけます。
ソースで汚れた部分にベビーソープを直接つけていきます。
ベビーソープは泡で出るタイプのものがおすすめです。
![温かい濡れタオルで拭きます。](https://rinavis.com/sentakunote/wp-content/uploads/2019/04/89114b5f698b8dc3c872284b4e6a65a1.png)
ステップ3:温かい濡れタオルで拭きます。
お湯で濡れタオルを作っておき、汚れを拭きとっていきます。
![濡れタオルの面を替えながら、2と3を繰り返します。](https://rinavis.com/sentakunote/wp-content/uploads/2019/04/8abc00c9b4b08859b60feafc883299f6.png)
ステップ4:濡れタオルの面を替えながら、2と3を繰り返します。
ベビーソープの泡がなくなるまで、タオルのきれいな面を使いながら汚れを拭きとっていきます。
ゴシゴシしすぎるとカーペットの繊維を傷めてしまうので、叩くように落としましょう。
コメントを書く