サイトアイコン せんたくのーと|お洗濯のことが全部わかるメディア

家でできる着物のシミ抜き!失敗しないための洗い方の3つのコツ

家でできる着物のシミ抜き!失敗しないための洗い方の3つのコツ

着物って家で洗えるの?という不安をお持ちの方に、自宅でできる着物の洗い方、シミ抜き方法と失敗しないためのコツをご紹介します。

着物を汚してしまったけどまたすぐに着る必要がある場合や、ちょっとした汚れが気になる場合に洗い方を知っておくと便利ですよ。

着物は家で洗えるの?洗い方とシミ抜きのコツ!

まずは着物が水洗いできるかどうか判断しましょう。

着物が洗えるのか見極める方法

洗濯表示

新洗濯表示 旧洗濯表示

普段衣類を洗濯するときと同じで、着物も洗濯表示を確認して洗えるのかどうか判断してください。

基本的に、手洗いマークが付いていればOKです。

洗濯表示は衣類の洗い方を書いているので、こちらを参考に覚えておくと良いですよ。

素材

洗濯表示が付いていない場合は素材で判断することも可能です。

どうしても家で着物を洗いたいという方は、素材をチェックしてください。

着物の素材がポリエステルなどの化学繊維で作られていれば洗濯できます。

木綿、ウール、絹、麻などの天然素材で作られた着物は縮みやすいので避けた方が良いでしょう。
洗えない着物はクリーニングに出してプロに任せることをおすすめします。

着物の洗い方

  1. 着物が色落ちしないか確かめる
  2. 桶に水を張って、洗剤を入れて溶かす
  3. 着物を押し洗いする
  4. 着物をすすぐ
  5. 絞らずに陰干しする

洗い方の手順は5ステップで完了です。

では手順を詳しく見ていきましょう。

1.着物が色落ちしないか確かめる

まずは着物の目立たないところに、おしゃれ着洗剤などの中性洗剤の原液を付けます。

3~5分ほど待ったら白い布で洗剤を付けた部分をたたきます。

このとき色移りがあれば家で着物を洗うのはやめておきましょう。

2.桶に水を張って、洗剤を入れて溶かす

色移りがなければ洗っていきます。

着物が入る大きさの桶に水を張り、おしゃれ着洗剤などの中性洗剤を入れて溶かします。

3.着物を押し洗いする

着物をたたみ、洗浄液の中に入れてやさしく押し洗いしましょう。

汚れが目立つ部分は洗剤の原液を付けて部分洗いしてください。

4.着物をすすぐ

水を捨てて、着物の水気を切ります。

桶などに押し当てるように水を切るのがおすすめです。

水を入れ替えて洗剤が残らないようにすすぎを繰り返します。

着物の水気を切るのは大変ですが、絞ると生地が傷んでしまうので気を付けて扱いましょう。

5.絞らずに陰干しする

ある程度着物の水が切れたらタオルで挟んで水分を吸わせます。

ギュッと絞ってしまいたいですが、着物を絞ると裏地がずれたり傷んだりしてしまいます。

水分が取れたら干していきましょう。

干す際は着物専用のハンガーを使うのがおすすめです。

ハンガーがない場合は物干し竿などを使ってT字型に干せるようにしてください。

着物のシミ抜きの3つのコツ

上記3つのポイントを押さえておきましょう。

まずは水で落としてみる

どのような汚れもまずは水で落ちないか試してください。

汚れ部分の裏側にタオルなどの布を敷き、水を含ませたコットン等でたたいて落としてみましょう。

落ちない場合は中性洗剤などを薄めて歯ブラシに含ませ、シミ部分をたたいて落としていきます。

最後はすすいで完了です。

部分的にシミ抜きを行えば大掛かりな洗濯をする必要はありません。

着物に付いた汚れの種類別に落とす

化粧品などの油性の汚れは、汚れの下に布を敷き、中性洗剤ではなくアルコールかベンジンをガーゼに含ませてたたいて落としていきます。

ジュースなどの水性の汚れは中性洗剤を薄め(水で15倍程度に薄める)、ガーゼや歯ブラシに含ませてたたいて落としていきます。

マヨネーズなどの油性・水性が混ざった汚れは、油性のシミ抜きをした後、水性のシミ抜きをしていきましょう。

汚れをこすらない

こすってしまうと摩擦が生じ、生地が傷んでしまいます。

また、汚れが広がり繊維に浸透してしまうので落ちにくくなってしまいます。

汚れを早く落としたいからと言ってこすって落とすのは厳禁です。

着物の洗い方は部分洗いが◎汚れた場合はシミ抜きで対処!

着物の洗い方とシミ抜きのコツを押さえれば、自宅で応急処置も可能です。

着物を長く着るためにも、大切な着物は丁寧に正しいお手入れをしましょう。

もし汚れが落ちなかったり、洗い方がわからない場合にはクリーニングに出すようにしてくださいね。

モバイルバージョンを終了