柔軟剤の入れすぎがダメな3つの理由!いい香りになる使用量は?

柔軟剤
柔軟剤の入れすぎがダメな3つの理由!いい香りになる使用量は?

柔軟剤は洗濯機での洗い上がりや乾いた後の衣類の香りがとても良く、また、ふんわりとした仕上がりになるので洗濯には欠かせないアイテムですよね。

衣類に良い香りをつけてくれるので、ついつい柔軟剤を入れすぎてしまう方も多いのではないでしょうか。

柔軟剤は上記のようなメリットがある一方で、入れすぎはよくありません。

今回はそんな方に柔軟剤の入れすぎがダメな理由をお教えします。

柔軟剤の入れすぎには注意!その理由って?

柔軟剤の入れすぎがダメな3つの理由と正しい使用量についてご紹介していきます。

服から良い香りをさせたいからといって、柔軟剤をたくさん入れて使っている方は、この機会にぜひ改善してみてくださいね。

1.衣類のにおいがきつくなる

1.衣類のにおいがきつくなる

柔軟剤の特徴といえば、なんといっても洗濯後の良い香りですよね。

しかし、その香りをよりつけたいからといってたくさん柔軟剤を入れてしまうと、逆ににおいがきつくなってしまうのです。

どんなに良い香りでも、においがきついと臭く感じ、中には気分が悪くなってしまう人もいます。

周囲の人のためにも柔軟剤の入れすぎには気をつけましょう。

2.洗濯物がベタつき吸水性が悪くなる

2.洗濯物がベタつき吸水性が悪くなる

柔軟剤には、消臭成分や柔軟成分などのさまざまな化学成分が含まれています。

それらの成分が衣類の繊維の奥まで浸透し、表面がコーティングされることで良い香りがつき、ふんわり柔らかい仕上がりになります。

しかし、柔軟剤をたくさん入れすぎることで衣類に付着する柔軟剤の濃度が濃くなってしまい、ベタベタしてしまうことがあります。

その影響で吸水性が悪くなってしまうので、特にタオルや下着、肌着などは本来の機能性を失ってしまいます。

柔軟剤をたくさん入れることで、よりふんわりとした仕上がりになると思う方がいらっしゃるかもしれませんが、それは逆効果になってしまうので気をつけてくださいね。

3.肌荒れの原因になる

3.肌荒れの原因になる

柔軟剤の入れすぎは、衣類に悪影響を与えるだけでなく、私たちの体にも害を及ぼしてしまいます。

最近、お肌が痒くなったり、皮むけしてしまったりしている方はいらっしゃいませんか?

もしかすると、原因は柔軟剤かもしれません。

柔軟剤には多くの化学成分が含まれており、それがタオルや肌着からたくさん体に付着することで肌荒れの原因となるのです。

特にデリケートな肌の赤ちゃんや、肌が弱いアトピーをお持ちの方は柔軟剤による肌荒れが起こりやすいので、十分に注意してくださいね。

柔軟剤の正しい使用量とは?

柔軟剤の正しい使用量とは?

では、柔軟剤の正しい使用量はどれくらいなのでしょうか。

柔軟剤の容器には、洗濯物の量に対する柔軟剤の量の目安が記載されているので、ご利用の際には必ず確認してから使ってくださいね。

洗濯物量に応じて適量を使用することが、心地良いふんわり感とちょうど良い香りの仕上がりになる秘訣です。

柔軟剤の入れすぎには気をつけましょう

柔軟剤は衣類を柔らかく仕上げ、香りづけをするほか、最近では消臭や防臭効果があるものも販売されています。

たくさんの量を入れることでより効果が出ると思いがちですが、実は入れれば入れるほど衣類をダメにしてしまうだけでなく、周囲の人の迷惑になったり、体に害を及ぼしたりすることもあります。

ふんわりとした肌触りで、洋服からほど良く柔軟剤が香るように、正しい使用量で洗濯しましょう。

正しい使い方をすれば、お洗濯もより一層楽しくなりますよ。

ほかにも柔軟剤に関する記事があるので、こちらもぜひ、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

"おせっかいな"宅配クリーニングサービス「リナビス」

せんたくのーとを手がける熟練のクリーニング職人達があなたの衣類・布団類を綺麗に洗濯致します。

リナビス