食事中の失敗もキレイに!ワイシャツについたラー油のシミの落とし方
必要なもの
- 食器用洗剤
- 歯ブラシ
- ぬるま湯
- 酸素系漂白剤
- ワイシャツが入るサイズのたらいや洗面器(つけ置き用)
ステップ1:シミに食器用洗剤を塗ります。
汚れ部分に直接食器用洗剤を塗ります。
ステップ2:歯ブラシを使って汚れを落とします。
歯ブラシでシミの部分を軽くポンポンと叩いて、食器用洗剤をなじませるように汚れを落とします。
ステップ3:ぬるま湯で汚れを洗い流します。
ぬるま湯の中に汚れている部分がつかるようにワイシャツを入れ、すすぎながら汚れを落とします。
ここでも歯ブラシを使うとより効果的です。
ステップ4:酸素系漂白剤をかけてつけ置きします。
酸素系漂白剤をシミに適量かけ、そのまま20分程度つけ置きします。
ステップ5:汚れが落ちたらすすいで干します。
汚れが落ちたのを確認したら、酸素系漂白剤をすすいで軽く脱水をしましょう。
風通しの良い場所で陰干しして乾かしたら完了です。
春の衣替えシーズンに宅配クリーニングは如何ですか❓
まとめればまとめるほどお得💡
20点コースなら割高な冬物衣類でも1点👕1,175円✨
さらに最大割引適用で1点👕
1,000円に💖
ぜひこのチャンスにご利用ください😊✨
\ LINE友だち追加で /
監修者情報
株式会社リナビス
生産管理部│宮田 智光
国家資格のクリーニング師の資格を保有し、24年間のキャリアで現在は年間80万点のクリーニングを対応。「全てにおせっかい」を心がけ、擦れて白化しているものがあれば色補正を行うなど、お客様に喜んでもらえるように真心こめて、お仕事をしています。また、クリーニングスタッフがおせっかいに注力できるようにサポートしています。お客様の衣類など少しでもキレイにしてお返ししたいという想いで、日々クリーニング品質を上げるためにクリーニング知識と技術の習得を行っております。
執筆者
せんたくのーと編集部では、クリーニングや洗濯に関連したお役立ち情報を発信しています。最新のクリーニング技術や洗濯のコツ、シミ抜きの方法、衣類ケアのポイントなど、役立つ情報を幅広くお届けしています。忙しい日常の中で、衣類を清潔に保つためのアイデアやプロのアドバイスで、読者様の生活をより快適にするお手伝いをします。