MENU

諦めるにはまだ早い!家でできる服についたカビの取り方

諦めるにはまだ早い!家でできる服についたカビの取り方
宅配クリーニングはリナビス

[toc]

衣替えでクローゼットからお気に入りの服を出してみると、ところどころに白い斑点のカビが。

周囲にあった他の服にもカビの被害がでていてショックだった経験はありませんか?

カビが生えてしまった服はもう着られないかも….と思った方、ちょっと待ってください!

実はそのカビを退治してもう一度お気に入りの洋服を着ることができるかもしれません。

今回は、洋服にできたカビの取り方をご紹介します。

記事の目次

家でも簡単にできる!カビの取り方!

服にカビがついてしまった場合、その服を洗濯機で回すのはやめましょう。

他の衣類にカビが移ってしまう可能性があります。

カビは一着ずつ確実に対処するのがおすすめです。

軽度のカビの取り方

軽度のカビの取り方

用意するもの

  • タオル
  • 消毒用エタノール
  • お洋服用ブラシ

カビ取りの手順

  1. まず、カビの付いた部分をお洋服用ブラシで軽くブラッシングしておきます。
  2. タオルにエタノールを少量含ませて、カビ部分を叩くように拭き取ります。
  3. 最後に屋外に干し、乾燥させます。

実際に試してみましたが、カビが少し生えている程度なら簡単に取り除くことができました。

カビを落とす際に他の衣類についてしまうと繁殖してしまう可能性があるので注意してください。

重度のカビの取り方

重度のカビの取り方

カビの範囲が広いものや、払っても取れなさそうなカビは酸素系漂白剤でのつけ置きがおすすめです。

用意するもの

  • 洗面器
  • 酸素系漂白剤
  • ゴム手袋
  • 40℃以上のお湯

漂白剤を使うため、肌荒れしないようにゴム手袋を装着して洗うようにしてください。

カビ取りの手順

  1. お湯に酸素系漂白剤を入れます。
  2. カビのついた衣類を入れ、お湯が冷めるまでつけ置きしておきます。
  3. お湯が冷めたら、ゴム手袋をつけて、カビが落ちるまでもみ洗いします(※強くもみ洗いすると生地が痛むので、注意しましょう)。
  4. カビが落ちたら通常の洗濯をし、干して乾燥させます。

これで大抵のカビはキレイに取れます。

ただし、コートやニット、色柄物はつけ置きによるリスクもあるので、カビがひどい場合はクリーニングに持っていくことをおすすめします。

クリーニング屋さんであれば多くの場合追加料金が必要ですが、プロ仕上げでしっかりカビを取ってくれます。

革製品のカビ抜きの方法

革製品のカビ抜きの方法

革製品にカビができてしまったときは、拭き取ることで対処できます。

用意するもの

  • タオル
  • 重曹

おうちにあるものでできるため、用意する段階で手間はあまりかかりませんね。

カビ取りの手順

  1. 重曹に少量の水を足して、ペースト状にします。
  2. ペースト状にした重曹を濡れたタオルでカビ部分につけ、革が傷つかないように優しく拭き取ります。
  3. 乾いたタオルで乾拭きをし、干して乾燥させます。

他の素材と比較すると、革製品が一番簡単な方法で取り除くことができます。

これだけはしておきたい!カビが生えないための対策方法

カビを取るのはかなり手間なので、カビの発生を防ぐことが大切です。

カビが生える条件って?

カビが生える条件って?

次のような条件下ではカビが発生しやすいです。

  • 温度(20~30度くらいが一番カビが生えやすい)
  • 湿度が高い(80%がカビにとっては最適)
  • 換気が悪い
  • 掃除の頻度が低い(汚れやほこりなどを栄養にカビは繁殖する)

このような環境を作らないことが大切です。

カビが生えないように対策は?

カビが生えないように対策は?

  • クローゼットの中を余裕のある収納する。
  • 定期的に換気するようにする。
  • 湿気取り剤や防腐剤を利用する。

クローゼットの中に衣類を詰め込んでしまうと湿気がこもりやすくカビの原因になります。

また、クリーニングに出したお洋服かけてあるビニールは、外してから収納するようにしてください。

こちらの記事ではクローゼットの中のカビ対策についてより詳しく紹介しています。

カビはなによりも発生を防ぐのがベスト。

今回はカビの取り方や対策方法についてご紹介しました。

カビは自宅でも対処できますが、大切な衣類の場合はクリーニングに持っていくことをおすすめします。

また、何よりもカビを発生させない環境作りが大切です。

カビから守って大切なお洋服を少しでも長く着れるようにしてくださいね。

面倒くさがり屋のあなたには、リナビスの宅配クリーニング

自宅でのカビ取りは面倒くさい!クリーニング店に持っていくのも大変!という方もいるでしょう。そんな人は、宅配クリーニングの「リナビス」を是非ご活用ください。

リナビスの宅配クリーニング

宅配クリーニングの「リナビス」は創業60年を迎え、多数の熟練の職人が丁寧に手作業などでクリーニングを行っています。2020年に行われた宅配クリーニングのイメージ調査では「お客様満足度」3部門で1位となりました。

リナビスの宅配クリーニングの流れは以下の通りとなっています。

  1. ネットからご希望のコースをご注文
  2. 集荷キットにお品物を詰めて送る
  3. プロの職人によるクリーニング
  4. ご自宅にお届け

手続きはとても簡単で、WEBから24時間いつでも注文が可能。

自宅にいながらクリーニングに出したい方は、ぜひ宅配クリーニングの「リナビス」をご利用ください。

宅配クリーニングに関する詳しい情報は下記をご覧ください。

【公式】リナビスの宅配クリーニング
https://rinavis.com/s/irui.html

リナビスの布団丸ごと水洗いクリーニング

また、リナビスでは「布団丸ごと水洗いクリーニング」を行っています。

場所は兵庫県西脇市、ホタルが生息する地域の美しい水をたっぷりと使用。40℃以上の温水で、布団の表面だけでなく中わたの汚れまでしっかり丁寧に丸ごと水洗いクリーニングを行っています。もちろん宅配クリーニングのサービスと併用可能なので、重い布団を自分で運ぶ手間も省けます。

「布団丸ごと水洗いクリーニング」に関する詳しい情報は下記をご覧ください。

【公式】リナビスの布団クリーニング
https://rinavis.com/c/course/futon1

宅配クリーニングをご存じですか?

\ LINE友だち追加で /

お役に立てたらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
監修者情報
生産管理部:宮田 智光

株式会社リナビス
生産管理部│宮田 智光


国家資格のクリーニング師の資格を保有し、24年間のキャリアで現在は年間80万点のクリーニングを対応。「全てにおせっかい」を心がけ、擦れて白化しているものがあれば色補正を行うなど、お客様に喜んでもらえるように真心こめて、お仕事をしています。また、クリーニングスタッフがおせっかいに注力できるようにサポートしています。お客様の衣類など少しでもキレイにしてお返ししたいという想いで、日々クリーニング品質を上げるためにクリーニング知識と技術の習得を行っております。

執筆者

せんたくのーと編集部では、クリーニングや洗濯に関連したお役立ち情報を発信しています。最新のクリーニング技術や洗濯のコツ、シミ抜きの方法、衣類ケアのポイントなど、役立つ情報を幅広くお届けしています。忙しい日常の中で、衣類を清潔に保つためのアイデアやプロのアドバイスで、読者様の生活をより快適にするお手伝いをします。

記事の目次