梅雨の洗濯はこれが大正解!みんなのお悩みを解決するマル秘テク
梅雨って洗濯物が乾かなくてうんざりしてしまいますよね。
お天気との戦いは毎日洗濯をする主婦にとって大きな悩みでもあります。
今回は皆さんが抱える梅雨の洗濯のお悩みとその解決のための家事テクをご紹介します。
雨続きで憂鬱な方は打倒・生乾き臭!打倒・カビ!を目指しましょう。
記事の目次
梅雨の時期でも安心!洗濯のマル秘テクを一挙にご紹介
それでは、実際にたくさんの人が悩んでいる梅雨時期のお悩みの解決方法をお答えしていきます。
Q1.洗濯物が乾かない。早く乾かすテクはないの?
A.工夫次第でしっかりと乾かすことができます。
梅雨の時期の一番の悩みは、晴れの日が少なくて洗濯物が乾かないことですよね。
部屋干しや風呂ほしでもやり方次第で早く乾かす方法がありますよ。
扇風機を使う
梅雨の時期で日常的に使えるもので乾かす道具といえば扇風機です。
洗濯物を、室内に作った竿にしっかりと隙間をあけて引っ掛けます。
その後、首振りモードで洗濯物に風を当て続けましょう。
そうすると、スムーズに乾かすことができますよ。
除湿乾燥機を使う
梅雨の時期の一番の味方といえば、除湿乾燥機でしょう。
使い方は扇風機と同じで、洗濯物を竿にしっかりと隙間をあけて引っ掛け、それに当て続けるだけです。
暖かい乾いた風を当て続けるので、乾燥までにかかる時間の短縮も可能です。
クーラーを使う
梅雨の時期からクーラーを入れているのあれば、それを利用して乾かしてみませんか?
クーラーにも除湿機能がついていますので、洗濯物を乾かすのに向いています。
部屋も冷えて、洗濯物も乾かせるので一石二鳥ですよ!
クーラーでは部屋が冷えすぎるという場合は、ドライモードを使用するのもおすすめです。
Q2.部屋干しはどこが一番乾きやすいの?
A.湿気が少なく、干すスペースが十分にある場所だとしっかり乾きます。
梅雨の時期は外で洗濯物を干せませんので、必然的に部屋干しになります。
室内で干す場合は、できるだけ湿気が少なく、干した洗濯物同士のスペースがしっかりとれる場所を選びましょう。
風呂場
梅雨の時期、来客があっても気にせず干せるお風呂場がおすすめです。
お風呂場は換気扇がついていて空気が巡回するようになっているので洗濯物が乾きやすくなります。
お風呂に乾燥機がついている場合は活用するのもおすすめです。
リビング
梅雨の部屋干しの場所としてリビングを活用するのもおすすめです。
お風呂場を使った直後や湯船にお湯が溜まっているときなどは、湿気が溜まり乾きにくいのでそのような場合はリビングに干しましょう。
その際リビングで扇風機を回しながら洗濯物を干すと、早く乾きますよ。
他にも梅雨の部屋干しに活用できる方法をこちらでご紹介していますので参考にしてください。
Q3.洗濯物の嫌な臭いを防ぎたい
A.臭いの原因になる雑菌の繁殖を防げば嫌な臭いは発生しません。
梅雨の洗濯で気になるのが生乾き臭です。
嫌な臭いは発生する原因になる「雑菌」を防ぐのがベターです。
すぐに乾かす
雑菌は、水分と服についた皮脂や垢を餌として繁殖します。
ですので、上記に紹介した方法ですぐに乾かすことができれば、臭いを発生させずに乾かすことができます。
臭いは洗濯が完了してから5時間前後から発生し始めるので、それまでに乾かすようにしましょう。
柔軟剤を入れる
除菌効果のある衣類用の柔軟剤を入れることで、臭いの発生を抑えることができます。
完璧に臭いを消すことは難しいですが、臭いを抑えて部屋干ししても快適に過ごすことができますよ。
部屋干し用に使える柔軟剤については、こちらの記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
Q4.生乾き臭がしたときは?
A.重曹と酸素系漂白剤で洗い直すのがおすすめです。
洗濯したばかりの衣類やタオルから生乾き臭がしたときには、50℃程度のお湯に重曹と酸素系漂白剤を溶かしたものを作って洗うと臭いを消すことができます。
一度生乾き臭がついてしまうと、どれだけ柔軟剤を入れて洗濯し直しても臭いが復活してしまう可能性があるので注意しましょう。
生乾き臭の消し方は動画でもご紹介しています。
もう梅雨の洗濯で悩まない!
梅雨時期の洗濯のお悩みとその解決方法についてご紹介しました。
本記事を参考に梅雨でも安心して洗濯をしてくださいね。
部屋干しするとき、干す場所がないよとお悩みの方は、こちらの記事も参考にしてみてください。